芽が出て、茎になり葉が成長する。
ほとんどの植物はこの順番で成長する。最初に葉っぱがでる植物などない。
しかし中には葉っぱから芽がでる世にも不思議な植物があるというのだ。
その植物とは?
葉っぱから芽がでる?ハカラメ・マザーリーフ
その植物は多くの名前があるそうだ。ハカラメ(葉から目)、灯籠草(トウロウソウ)、コダカラソウ(子宝草)、Good-luck leaf(幸運の葉)、マザーリーフなど多くの呼ばれた方がり、いくつかの種類があるようだ。
つまりとっても縁起がよく幸運をもたらしてくれる植物なのだ。
アフリカ東部、マダカスカル、アジア熱帯~亜熱帯を原産地としている。日本でも南西諸島や小笠原諸島で見ることができるという。
多肉植物の一種だ。
無性生殖で増える
植物にもオスとメスがいる。雄花と雌花だ。多くの植物は虫が雄花と雌花の受粉を手伝うことにより、次の芽を出す。
しかしこのハカラメは違うのだ。
無性生殖で増えることができる。
その為、葉から芽を生やすことができるのだ。
それぞれから芽がでる
葉っぱをちぎって水に浮か浮かべているだけで葉っぱから芽がでるという。葉っぱをちぎっても、それぞれから芽が出るのだ。
http://www2.tokai.or.jp/seed/seed/seibutsu15.htm
それだけ、生命力と繁殖力が強いのだ。
休眠状態から目覚めるのだろうか?
種類によって芽の出し方が違うようだ。
まばらにでるものもれば、綺麗に並んで出すものある。
かわいくて不思議だ、、
観葉植物としても
種類によって成長の仕方が違うのでそこは要確認だ。普通に草のようなものやウツボみたいになるものも、
そして多肉植物ぽいものまでいる。
おすすめ商品
こちらはアマゾンで買えるもの、、ウツボみたいに成長するタイプだ。
カメの餌になるのか??
多肉植物ぽいものは観葉植物としても多く育てられているという。
繁殖力は強いので日本でも外に植えなければ育つという。
そうするとこんな可愛い芽が生えてくる。
参照元:https://matome.naver.jp/odai/2136004496649482701
スポンサーリンク
スポンサーリンク