自然 徳島県
徳島には自然が作り出した奇妙な光景が存在する。それが阿波の土柱だ。 まるで人工的に作られたかのような土の柱が乱立する光景だ。 世界にもいくつか同じような光景があり、ここ徳島の阿波の土柱は世三大土柱の一つでもあると言う。 自然が作り出したピラミッド?阿波の土柱 ...
アート
まるでその中に自然を閉じ込めたと言われる、美しい指輪を紹介しよう。 それがカナダのジュエリーメーカーが作った Secret Wood。 まるで魔力する感じるような不思議な指輪だ。
物・アイテム
リオオリンピックでのメダルや、驚異の天才中学生張本の登場など、それまで地味なスポーツの代名詞であった卓球が今人気である。 中国が強いが、女子も男子も中国に迫る勢いで今強くなっている。まさに東京オリンピックが楽しみな競技の一つであろう。
奇妙な 自然 徳島県
祖谷渓は三大秘境と言われるようにかつては人を寄せ付けない秘境であった。 そんな秘境には 平家の落人伝説 が残っている。 平家と源氏が争ったのが源平合戦だ。現在の香川県、屋島の戦いで破れた平家の残党がこの祖谷に隠れ逃れたのだという。 そしてその平家の落人が...
奇妙な 徳島県 面白い
日本三大秘境の一つ祖谷の珍スポットにも行ってきたので紹介しよう。 それが渓谷に向けて小便をする小便小僧だ。 なぜこんなとこに?と不思議なスポットだ。 渓谷に小便をする小便小僧 香川県方面から祖谷温泉やかずら橋に向かう、県道32号線沿いに小便小僧は現れる。 祖谷...
アート 奇妙な
広告は自己主張をするものだ。 街中で車から、電車の中から、スマホまで現代はどんな場所にも広告が溢れている。 それは刺激的で情報に溢れ、少しでも目につこうと自己主張をしてくる存在だ。 そんな存在へのアンチテーゼ であるのだろうか? その広告は 「無」 を表現した。
温泉 徳島県
今回、初めて徳島県に訪れた。 どこに行くかリサーチをして、発見したのが秘境、祖谷渓谷だ。 徳島の奥深い山にあり、険しい渓谷と美しい自然が残る場所だ。 まずその場所にある祖谷温泉に向かった。 日本三大秘境の一つ祖谷渓谷 日本人は三大〇〇と言う言葉、括りが好き...
生き物
クワガタは子供の時に憧れた人も多いだろう。子供頃は森の中に探しに行ったり、買ってもらったりしたものだ。 大人でも昆虫好きであれば憧れるものがクワガた。 そんな多くの人を魅了するのがクワガタであるが、その中で 世界一美しいクワガタ と言われているのが ニジイロクワガタ ...
デザイン 物・アイテム
コンピューターゲームが登場して久しい。多くの人がコンピューターゲームで遊んで、多くの思い出や思い入れがあるだろう。 そんなコンピューターゲームに触発されたグッズを紹介しよう。 懐かしのゲームを別のものに これまでにいろんなコンピューターゲームが登場した。フ...
その他 雑学
世界地高い服はなんであろうか? 高級ブランドの服?高級素材を使った服?スターや偉人が着た服? いや実はどれも違うのだ。 世界一高い服は?10億5千万!?宇宙服? その答えは、、実は 宇宙服 だ。 それはもはや服というよりは装置や機械と言った方がいいのかもしれ...
アート 山口県
山口県宇部市では2年に一度の現代彫刻展、UBEビエンナーレを行っている。 以前2015年の作品を紹介した。 そして昨年2017年秋に第27回が行われた。 今回ようやく見に行くことができたので紹介しよう。 バナナからリンゴに??面白い彫刻が並ぶビエンナーレ 宇...
アート 人物
誰もが一度は見たことがあるであろう、有名な絵画「ヴィーナスの誕生」を描いたのがボッティチェッリだ。 ルネサンスの初期にフィレンツェ派の絵画を代表し最も偉業を残したのがボッティチェッリだ。 繊細で優雅な宗教画・神話画を描いた画家を紹介しよう。 ルネサンスに...
奇妙な 文化
人は見えている世界が同じではない。 人によって色の感じ方は違うのだ。 このドレスは青か銀か?話題になったこともあるように、 色の見え方は人によって違うのだ。 そのなかでも信号の色の見分けがつかなっかたり、と 日常生活に支障をきたすものを色盲 と言う。 日...
温泉 大分県
以前にラムネ温泉のことは紹介したが、この度実際に行くことができたので改めて紹介しよう。 ラムネ温泉とは大分の 長湯温泉にある温泉施設 の名前だ。 長湯温泉は二酸化炭素を含む炭酸泉だまるでラムネようだとラムネ温泉とも言われる。 そしてこのラムネ温泉館はその建物も...