ミライノシテン


世界征服を企む悪の組織。今までの視点や常識を変えるような情報を発信し、あなたを洗脳します。 デザイン/アート/建築/グラフィック/イラスト/広告/コピーライト/言葉/人物/etc...

ラベル

  • アート
  • その他
  • 奇妙な
  • 建築
  • 自然
  • 人物
  • 生き物
  • 物・アイテム
  • 面白い
  • Home

奇妙な 雑学

伊豆大島の闇の歴史?1年間で900人もの人が自殺?【o】

これから伊豆大島に行こうという人にちょっと怖い伊豆大島の話をしよう、、 伊豆大島に行くにあたり伊豆大島の情報を収集していた、、 そして少し怖い情報見つけた、、 それが、、 伊豆大島は自殺の名所で1年間で900人以上の人が死んだと言うのだ…

自然

チリの火山の噴火と火山雷の美しくも脅威的な写真【n】

火山の噴火はそれだけでも迫力があり恐ろしいものだ。 しかし火山はそれだけでなく時に 火山雷という雷 を引き起こすこともある。 写真家が捉えた、火山の噴火と雷の 美しくも恐ろしい写真 を紹介しよう。

その他 奇妙な

疎水性がありすぎる金属。水がボールのように跳ねる??【o】

水を弾く素材はいろんな分野や機会に使うことができる。 雨の日の雨を弾くために使うことはもちろん、 それだけでなく食品、建築、機械など多くの分野に応用が可能だ。 そんな中、 水を弾きすぎる?? 金属が開発された??

アート

アルチンボルトのオマージュ作品?本物の野菜や果物で人の顔を描いた。【a】

人の顔??よく見るとそれは野菜や果物でできているのだ! 本物の野菜や果物を使い、人の顔を作るクリエイターを紹介しよう。

自然 東京

伊豆大島の火山、三原山。火口のお鉢巡りとトレッキング【n】

東京からも高速船で1時間45分程度でいけるのは、伊豆諸島の中の一つ伊豆大島だ。 伊豆諸島の中で最大の島で、伊豆半島からは25kmの位置にある。 また伊豆大島は火山の島としても知られている。 そんな伊豆大島の火山の三原山と火口を巡ってきた。 伊豆大島と火山 伊...

アート 生き物

モナ・リザに抱かれた猫??有名絵画とコラボしたデブ猫8枚【a】

以前に紹介したのは有名絵画とコラボしたハリネズミだ。 そして今回はでぶねこが有名絵画たちとコラボをしたそうだ。

奇妙な 東京

中華屋、三陽。横浜のディープスポット、野毛にある変なメニューのお店?【c】

横浜と聞けば、赤レンガやみなとみらいなどおしゃれで洗練されたイメージしかない。 そんな横浜にも 昭和の雰囲気の残るディープなスポット があるという。 それが野毛だ。 その野毛にあるちょと変なお店に行ってみた。 ディープな野毛 野毛とは横浜市、中区にある一...

アート 建築

高架下の秘密基地?機能的でシンプルな秘密のオフィス?【ar】

秘密結社の秘密基地に採用したい画期的なアイディアを発見したので紹介したい。 子供の頃に秘密基地を作ったり、憧れた人は多いだろう。 橋や道路の高架下と言うのは少し不気味で怖くもあるが、 秘密基地を作るのには適した空間 だ。 そんな高架下におしゃれな秘密基地のようなオ...

アート 自然

パンチと落ち葉を組み合わせて、ちょとしたアートにするアイディア【a】

紙に穴を開けたり、紙を特定の形にいくつも作ることができるのがパンチだ。 普段は紙に丸い穴を開けたり、色紙を使って形を作ったりする。 そのパンチを色取り取りの落ち葉に使うと、、 美しい作品が出来上がるのだ。

自然 東京

裏砂漠、日本で唯一の砂漠??伊豆大島にある黒い砂漠【n】

砂漠と言えばアフリカやアメリカ、中東など大きな大陸の乾燥した地帯にあるイメージだ。 雨も多く、湿度も高い日本に砂漠なんて本当にあるのか? 実は一ヶ所だけ日本にも砂漠があるのだ、それが 伊豆大島にある裏砂漠 だ。 砂漠とは?砂丘との違いは? 鳥取に砂丘はある...

自然 東京

黒い砂浜、砂の浜。伊豆大島にある火山が作った不思議な砂浜【n】

火山の島、伊豆大島には他の場所では見ることのできない不思議な光景を見ることができうる。 その中の一つであるのが、黒い砂浜だ。。

生き物

閲覧注意!ライオンの檻に入ってしまったサギの運命は?【n】

動物園の中に飼われているライオンたち。 そんなライオンたちでも野生の狩の本能はまだ残っているということを教えてくれる動画を紹介しよう。 ライオンの檻に迷い込んだサギの運命は、、 動物園に行くと動物園の檻や柵の中に、カラスやサギなどの鳥が入ってくる事がある。 ...

自然 長野県

白馬の大雪渓!夏でも雪が残りまるで冬のように寒かった、、【n】

標高の高い日本アルプスの山々には夏になっても雪や氷が解けない場所が存在する。 それは万年雪や雪渓として残る。 その周辺は夏でも涼しく、暑い日には行きたいものだ。 その中の日本三大雪渓の一つ白馬大雪渓に行ってきた。 夏でも寒い、、白馬の大雪渓 雪渓とは標高の高...

自然 東京

地層大切断面!地球のバームクーヘン?伊豆大島の火山が作った奇景【n】

伊豆大島の名物である不思議な光景を紹介しよう。 それが火山が作った地層が丸見えになっているスポット、地層大切断面だ。 地球のバームクーヘン?地層大切断面 場所はこのあたり、大島一周道路を南に向かう途中の道路沿いに現れる。 それがこちらだ。 地層が積み...

<Previous Next>

iPhone11サイズも登場! Xperia Galaxy Google Pixel HUAWEIなどにも多数対応!

【世界の名画スマホケース】販売中!ゴッホ、クリムト、国芳、鳥獣戯画、ピーターラビットなどなど、、ミライノシテン.store !!
posted with カエレバ
mirainoshiten.store
Amazon
Amazonプライム
minne


Youtubeも更新中!登録お願いします!

ミライノシテン.storeスマホケース販売中!

ミライノシテン.storeスマホケース販売中!
Amazon
BASE
prime商品

今週のヒット記事

  • 全知全能感??美しすぎる仏像、水月観音像!【a】
  • 世界一ブサイクな魚?ブロブフィシュ!よく見るとかわいい?【n】
  • 「生きた化石」は地球の勝ち組?太古から姿を変えない生き物7つ【cur】
  • 古代の巨大ゴキブリ!1mを超えるゴキブリ?人間の祖先も捕食?【n】
  • 新興宗教の異様な建築物、6選。怪しい?洗脳されそう?【c】
  • 秋葉原にある恐ろしい自販機?顔面と股間が永久にネットに公開されます【c】
  • 廃線、倉吉線!竹林と融合した幻想的な美しい廃線【n】
BASE
minne
アマゾン

このブログを検索


ミライノシテン世界征服を企む悪の組織。 視点を変える情報を発信し、人類を洗脳中!シテンサンをもっと知りたい人はSNSでフォロー!

地域別!探索カテゴリー

  • 愛媛県(1)
  • 温泉(29)
  • 広島県(2)
  • 山口県(76)
  • 思(48)
  • 神奈川県(1)
  • 大阪(5)
  • 大分県(12)
  • 長崎県(5)
  • 長野県(6)
  • 東京(44)
  • 徳島県(6)
  • 兵庫県(1)
  • 北海道(10)

ページ

  • 【緊急コロナ対策】引きこもれるスマホゲーム!定番のカードゲームソリティアなど!【a】

歴代の読まれてる記事

  • サグラダ・ファミリアが完成しない3つの理由。神は急いでおられない?【arc】
    スペインが世界に誇る建築、サグラダ・ファミリア。建築家ガウディの作品で、世界遺産でもある。  その独特なファルムも特徴ではあるが、 完成しない建築 としても有名であるのだ。ではなぜいつまでたっても完成しないのであろうか? 完成しない建築、サグラダ・ファミリア...
  • 巨大プランクトン!もはやエイリアン??深海で発見された奇妙な生物【nat】
    プランクトンと言えばどんな姿を想像するであろうか? 小さくて透明で海を漂っている、イメージだ。クリオネに代表されるように可愛いイメージもある。 しかしそんなイメージを覆すプランクトンが発見された。??
  • 古代の巨大ゴキブリ!1mを超えるゴキブリ?人間の祖先も捕食?【n】
    古代の生物、特に昆虫は現在のそれより巨大だったと言われている。 みんなが嫌いなあのGも巨大だったのだ。 なんとその大きさは1mを超える? そんな 古代の恐怖のゴキブリ を紹介しよう! 古代にいた、1mを超える?巨大ゴキブリ  古代の地球は酸素濃...
  • 現代社会の闇をつく風刺画8枚。ポケモンに操られる人間?【a】
    風刺画は昔から権力や社会を批判する為に使われてきた、 直接的に批判するのではなく、絵を使い間接的に揶揄する。 見る人の視覚に訴え、 直接的に訴えるのではなく、受け取る人に考えさせ、ハッと気づかせるようなものだ。 そんな考えさえられる 現代の風刺画を紹介 しよう。 ...
  • 全知全能感??美しすぎる仏像、水月観音像!【a】
    仏像は中国や日本をはじめ、仏教の国で多く作られてきた。 現在の日本でも仏女など言われ、若い女性の間でも人気になっている。 その中である観音像が美しいと話題なので紹介しよう。 全知全能?美しさと気品を感じる水月観音 仏像とは仏教の信仰対象である仏の姿を表した像だ...

ブログ アーカイブ

  • ►  2020 (56)
    • ►  9月 (2)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (6)
    • ►  3月 (13)
    • ►  2月 (14)
    • ►  1月 (14)
  • ►  2019 (249)
    • ►  12月 (16)
    • ►  11月 (17)
    • ►  10月 (18)
    • ►  9月 (18)
    • ►  8月 (23)
    • ►  7月 (19)
    • ►  6月 (18)
    • ►  5月 (22)
    • ►  4月 (21)
    • ►  3月 (27)
    • ►  2月 (21)
    • ►  1月 (29)
  • ▼  2018 (378)
    • ►  12月 (32)
    • ►  11月 (25)
    • ►  10月 (33)
    • ►  9月 (26)
    • ►  8月 (30)
    • ▼  7月 (33)
      • 伊豆大島の闇の歴史?1年間で900人もの人が自殺?【o】
      • チリの火山の噴火と火山雷の美しくも脅威的な写真【n】
      • 疎水性がありすぎる金属。水がボールのように跳ねる??【o】
      • アルチンボルトのオマージュ作品?本物の野菜や果物で人の顔を描いた。【a】
      • 伊豆大島の火山、三原山。火口のお鉢巡りとトレッキング【n】
      • モナ・リザに抱かれた猫??有名絵画とコラボしたデブ猫8枚【a】
      • 中華屋、三陽。横浜のディープスポット、野毛にある変なメニューのお店?【c】
      • 高架下の秘密基地?機能的でシンプルな秘密のオフィス?【ar】
      • パンチと落ち葉を組み合わせて、ちょとしたアートにするアイディア【a】
      • 裏砂漠、日本で唯一の砂漠??伊豆大島にある黒い砂漠【n】
      • 黒い砂浜、砂の浜。伊豆大島にある火山が作った不思議な砂浜【n】
      • 閲覧注意!ライオンの檻に入ってしまったサギの運命は?【n】
      • 白馬の大雪渓!夏でも雪が残りまるで冬のように寒かった、、【n】
      • 地層大切断面!地球のバームクーヘン?伊豆大島の火山が作った奇景【n】
      • カリカリ梅の梅しば、売れ残って熟成されたのが美味しい【i】
      • グラフィックデザイナーが制作した幻想的な合成写真【a】
      • 光の魔術師、レンブラント。その人生も光と影をみた画家【a】
      • 美しく癒されるアート?ガラスで作られたクラゲアート、Jellyfish【a】
      • ゲームやアニメのキャラを日本の浮世絵にした?イラストレーターの作品10枚【a】
      • プールに?焼き窯?車をいろいろなものに変えてしまった作品【a】
      • 葛飾北斎のドレス?北斎のビックウェーブインスピレーションを受けた?【a】
      • 8歳の子供が外で遊んだ後の手のひらを培養してみた【n】
      • 等々力渓谷、東京23区内唯一の渓谷が思ってた以上に自然感満載だった【n】
      • 巨大な本と巨大なドクロ?オーストリアの湖に作られた舞台?【c】
      • 猫と共存できるCATable!猫のためのテーブル?【i】
      • マイントピア別子銅山、東平(とうなる)。四国愛媛に残る銅山跡に行ってきた【c】
      • 細菌やウイルスをガラスで再現!すると美しい作品になった。7枚【a】
      • 海の中の珍獣、かわいいウミウシたち6つ。まるでピカチュウのよう?【n】
      • 四国と言えば狸?たぬき合戦ぽんぽこにも登場した金長神社に行ってみた【t】
      • 多摩川台公園。東京で発見した古墳群と浄水場跡を利用した公園?【c】
      • 雲のように浮かぶソファーができる??まるで筋斗雲?【i】
      • 異様すぎるお店、バレンシーア!!徳島にある奇妙な24時間レストラン【c】
      • 磁力で電球も盆栽も浮く?浮遊するアイテムたち6つ【i】
    • ►  6月 (34)
    • ►  5月 (43)
    • ►  4月 (45)
    • ►  3月 (27)
    • ►  2月 (23)
    • ►  1月 (27)
  • ►  2017 (398)
    • ►  12月 (22)
    • ►  11月 (31)
    • ►  10月 (30)
    • ►  9月 (30)
    • ►  8月 (33)
    • ►  7月 (40)
    • ►  6月 (34)
    • ►  5月 (36)
    • ►  4月 (34)
    • ►  3月 (36)
    • ►  2月 (50)
    • ►  1月 (22)
  • ►  2016 (273)
    • ►  12月 (16)
    • ►  11月 (25)
    • ►  10月 (19)
    • ►  9月 (19)
    • ►  8月 (22)
    • ►  7月 (28)
    • ►  6月 (26)
    • ►  5月 (72)
    • ►  4月 (26)
    • ►  3月 (8)
    • ►  2月 (8)
    • ►  1月 (4)
Powered by Blogger.