コラム
「知らない事がある」という事を知っていることは重要だ。 ついつい人間は今、自分が知っている知識、世界が全てだと思いがちである。 自分が知っている事以外の可能性に目を向けるのは難しい。 しかし自分が知らない事を知り、世界を広げて行く事は人生を豊かにする上で重要だ。 ...
アート 奇妙な
ついつい拝みたくなってしまう?そんなありがたいうまい棒があるので紹介しよう。 うまい棒と言えば誰もが食べた事があるお菓子だ。 1本10円で買えてボリュームもあり、さらに様々な味がある飽きないお菓子だ。 そんなうまい棒が仏になった? うまい棒の仏、「うまい仏」 ...
アート
水面に垂れた絵具がアートに? 小学校や中学校で美術の授業があっただろう。片付をする時に筆を洗ったり、絵具を流したりした。すると絵具の残りが水面に垂れたりして混ざりあったりする。その様子が妙に美しくなったりしなかっただろうか? そんな絵具が混ざる様子をアートにしてしまっ...
自然 生き物
何者だこいつは?という奇妙な鳥を発見したので紹介しよう。 それがクロコサギ、 別名「傘の鳥」 と呼ばれるとりだ。 鳥は多くの種類がいるがサギは日本でも身近な鳥だ。田んぼや川にいるのを少し郊外に行けば見ることができる。 しかしこのサギは華麗なサギだ。 傘を作っ...
アート 生き物
ミツバチは自然界にも人間にも欠かせない生き物だ。 人間の養蜂家は蜂を飼い、蜜を集めはちみつが作られる。また植物や人間が食べる果物野菜の受粉の多くもミツバチが媒介している。 ミツバチが絶滅すれば人間も絶滅すると言われている。
なんだこれは?まるで 未来の万華鏡 のような作品を発見したので紹介しよう。 万華鏡と言えば子供頃などに買ってもらい覗いた事がある人も多いのではないだろうか? 2枚以上の鏡を組み合わせ、オブジェクトを 反射させ中の様子を観賞する筒状の多面鏡である。日本には1819年...
温泉 大分県
11月に行った温泉名人を目指す、別府温泉道第2遠征をレポート後半だ! これは別府温泉シーズ2と称して、別府温泉道のスタンプラリーでに別府の88ヶ所の温泉に入り温泉名人を目指すと言うものだ。 そして今回はその別府温泉道の第2回遠征だ!2019年の11月18日〜21日の4...
かなり間が開いてしまったが、11月に行った温泉名人を目指す、別府温泉道第2遠征をレポートしよう。 これは別府温泉シーズ2と称して、別府温泉道のスタンプラリーでに 別府の88ヶ所の温泉に入り温泉名人を目指す と言うものだ。 そして今回はその別府温泉道の第2回遠征だ!20...