ボッティチェッリ、ルネサンスの天才画家。神話の世界を描いた。【a】

神話の世界を描いた。ルネサンスを支えた、天才画家ボッティチェッリ【a】
誰もが一度は見たことがあるであろう、有名な絵画「ヴィーナスの誕生」を描いたのがボッティチェッリだ。

ルネサンスの初期にフィレンツェ派の絵画を代表し最も偉業を残したのがボッティチェッリだ。

繊細で優雅な宗教画・神話画を描いた画家を紹介しよう。

ルネサンスに貢献した画家、ボッティチェッリ

サンドロ・ボッティチェッリ、(1445年3月1日? 〜1510年5月17日)は、ルネサンス期のイタリアのフィレンツェ生まれた。 本名はアレッサンドロ・ディ・マリアーノ・フィリペーピ。

ボッティチェッリは本名ではなくあだ名である。イタリア語で「小さな樽」という意味だ。自身が太っていたのではなく、兄が太っていたことからこのあだ名になった。
不条理だ、、


代表作に「プリマヴェーラ(春)」、「ヴィーナスの誕生」などがある。
特に宗教画や神話画で特に実績をのこした。

「プリマヴェーラ(春)」などは神と人間の複雑な関係性を描き上げた。ボッティチェッリの表現は暗示的な意味が多く散りばめられ、現在でも「プリマヴェーラ(春)」は解釈は専門家の間でも意見が分かれている。

ルネサンス期に生まれた天才画家

ボッティチェッリは初期ルネサンスで最も業績を残したフィレンツェ派の代表的画家である。

修行時代は、
15世紀後半のフィレンツェを派を代表する画家、フィリッポ・リッピの元で絵画を学んだ。

この頃の作品は師匠のフィリッポの影響が見て取れる。

その後フィリッピの工房を後にし、イタリアの都市スポレートへ向かう。
そこでは当時の花形工房であったヴェロッキオの工房に出入りをするようになる。
そして影響を受け、絵画様式を進化させる。

そして神話画や宗教画を多く描き、メディチ家の保護を受けた。

晩年はサヴォナローラの宗教的影響を強く受け、作風が硬質的で神経質なものへと変化した。
それにより人気が落ちてしまい、ついには画業をやめることにまでなった。

晩年は孤独のうちに65歳で死去した。
また生涯独身を通した。


初期の名作、東方三博士の礼拝 1475年頃

メディチ家と再評価

ルネサンス期にイタリアンのフィレンツェで銀行家、政治家として成功したのが、メディチ家だ。実質的なフィレンツェの支配者であった。

そのメディチ家は政治だけでなく、多くの芸術家のパトロンともなりルネサンスの芸術の発展にも貢献したのだ。


しかし149年にメディチ家当主ロレンツォ・デ・メディチが亡くなると、 ドメニコ会の修道士サヴォナローラがフィレンツェの腐敗を批判し、市政への影響力を持ち始める。 ボッティチェッリはそれに影響され、神秘的な宗教画を描くようになるのだ。

だがボッティチェリはサヴォナローラの反対派からの画の注文もよく受けており、比較的自由な立場にあったのでは思われている。


しかしこの時期以降の作品は精彩を欠いていると言われ評価は高くない。 
そして1501年には制作をやめてしまう。

その後400年間、19世紀になるまで彼の存在は忘れ去られていた
が再び発見され再評価されたのだ。 。 。

作品 ヴィーナスの誕生

ギリシャ神話の愛と美の女神ヴィーナスが海の中から誕生した姿を描いた作品だ。
縦172.5cm、幅278.5cmの大作である。


女神が人間の大人の姿をかりて現れた様子だ。
その為、左肩や首の長さが普通の人間とは少し違う。これは意図的に描かれ、現実の人間よりも理想的の姿を表現しようとしたのだ。

おすすめ商品

デフォルトされた理想の女神像は当時の憧れであったのかもしれない。


作品 「プリマヴェーラ(春)」

ボッティチェリの代表作であり、謎の多い作品だ。

一般的には次のような物語で描かれていると言われている。 右端の西風の神ゼフュロスが冬の去った森に訪れ、妖精クロリスを呼び起こす。

するとクロリスは、春の神フローラに変身する。

春が訪れた森には女王ヴィーナスが現れ、三美神が手を取り踊りだす。
左端は神々の使者マーキュリー。

しかし、今現在もこの絵に対する解釈や歴史ははっきりとはわかっていない。

まとめ

ルネサンスの初期を代表する画家であり、神話を愛したボッティチェッリ。

彼の描く神々は人間のように振る舞い、人間は神のように理想的な姿にデフォルメされた。

ボッティチェッリの目指したのは、神と人の区別ではなく、むしろ同一化だったのかもしれない。


ミライノシテン.store 世界の名画スマホケース販売中

スポンサーリンク

スポンサーリンク