建築家、安藤忠雄の建築10選。日本で最も有名な建築家の建築とは?【arc】

日本で最も知られている建築家、安藤忠雄の建築10選【arc】
建築を学んでなくても、建築を特に好きでなくても知っている建築家といえば安藤忠雄ではないだだろうか?

ルックスや言動、メディアの露出など他の建築と比べその知名度は抜きん出ているだろう。

隈研吾や伊東豊雄、藤本壮介は知らなくても安藤忠雄は知っている人はそれなりにいるのではないだろうか?
そんな安藤忠雄の美くしいコンクリート建築を紹介しよう。

日本でも最も有名な建築家?安藤忠雄とは?

日本で最も知られている建築家、安藤忠雄の建築10選【arc】
1941年の大阪市港区生まれ。3人兄弟で、実は双子である。

双子の弟は北山創造研究所(都市コンサルタント業/商品デザイン業)を主宰する北山孝雄。
その下の弟は建築家の北山孝二郎だ。


安藤忠雄は元プロボクサーで建築の専門的な教育は受けていないということで有名だ。

高校2年生の頃にライセンスを取得したが、ファイティング原田の練習風景を見てその才能に圧倒されボクシングの道は諦めたという。

日本で最も知られている建築家、安藤忠雄の建築10選【arc】 プロボクサー
ちなみにリングネームは「グレート安藤」



その後独学で建築を学び、建築事務所でバイトをしながら建築士の免許をとった。

また24歳の頃に木工家具の製作で得た資金で、
4年間アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、アジアなどへ放浪の旅へと向かった。
ケープタウンやマダガスカル、インドのムンバイなどに行った。


その旅でした衝撃的な体験が今にも繋がっている。

インドのガンジス川で生と死が渾然一体となり人間の生がむき出しになった光景に衝撃を受け
「生きることはどいうことか」を考えたという。

「人生というものは所詮どちらに転んでも大した違いはない。ならば闘って、自分の目指すこと、信じることを貫き通せばいいのだ。闘いであるからには、いつか必ず敗れるときが来る。その時は、自然に淘汰されるに任せよう」

と思い至ったのだ。

そして建築家としての道を歩み始めた。
1976年には住吉の長屋というコンクリートの打ちっ放しの建築を設計し、日本建築学会賞を受賞し日本、そして世界的にも評価をされた。

そして現在まで世界や日本で多くの建築を作っている。

近年では撤回されたが、新国立競技場のコンペの審査員長を務めた。
そんな安藤忠雄の建築を紹介しよう。

住吉の長屋 1976

日本で最も知られている建築家、安藤忠雄の建築10選【arc】 住吉の長屋
安藤忠雄といえばコンクリートの打ちっ放し、そして「住吉の長屋」であろう。

その外観はシンプルであるが、当時としては画期的で強烈なインパクを与えた。
細長い狭い敷地に作られたコンクリートの長屋である。

関西の伝統的な長屋を現代風にアレンジした作品とも言われている。



日本で最も知られている建築家、安藤忠雄の建築10選【arc】 住吉の長屋
特徴としては外周の壁面には採光を設けていない。その代わり建築の真ん中を中庭としてそこから光を取り入れている。

日本で最も知られている建築家、安藤忠雄の建築10選【arc】 住吉の長屋
建築が外部によって2分されているとも捉えることができる。

そのため不便さも指摘される。雨の日には傘を差さないとトイレにいけないという不便さもあり、批判される。

しかしそれも安藤忠雄のインドでの体験が元にあるのかもしれない。

そして安藤忠雄のコンクリート建築につきまとう批判は夏は暑く、冬は寒いという批判だ。


この住吉の長屋もそう言った批判がある。
住人は屋根に水を張って、夏の暑さを和らげているという。

六甲の集合住宅 1983

日本で最も知られている建築家、安藤忠雄の建築10選【arc】 六甲の集合住宅
安藤忠雄の建築の中でもファンが多いのが六甲の集合住宅だ。

斜面に作られた建築だ。斜面に作るられる建築をとして今でも多く参考にされている。
森と斜面が見事に融合し、建築そのものが風景に溶け込んでいる。


集合住宅と聞けば画一的で規則的で単調な建物をイメージしてしまうが、六甲の集合住宅は建物の多様性も感じることができ、リゾートのおしゃれな建築に見えてしまう。

日本で最も知られている建築家、安藤忠雄の建築10選【arc】 六甲の集合住宅
住戸はメゾネット式で、下の階のお人の屋根を上の人がテラスとして使う工夫もされている。

住宅の内部はまるで街の路地のような空間が広がっているという。

3つの教会 風、水、光

安藤忠雄の3つの教会を紹介しよう。

風の教会 1986

日本で最も知られている建築家、安藤忠雄の建築10選【arc】 風の教会
六甲のオリエンタルホテルの庭園にあった教会だ。

以前は見学できたが、2007年でオリエンタルホテルが営業を終了してしまっため、現在は見れなくなってしまった。

水の教会 1988

日本で最も知られている建築家、安藤忠雄の建築10選【arc】 水の教会
北海道占冠村にあるトマム星のリゾート内にあるチャペルだ。

結婚式用の教会である。
BOAのメリクリなどのMVの撮影にも使われた。

日本で最も知られている建築家、安藤忠雄の建築10選【arc】 水の教会

光の教会 1989

日本で最も知られている建築家、安藤忠雄の建築10選【arc】 光の教会
大阪府の茨木市にあるプロテスタント系のキリスト教の教会だ。

十字架を単純に飾るのではなく建築に開けられた十字の開口から光が入りこみ、十字架のように見えるのだ。

詳しくはこちらから。
光の教会。美しい十字の光が差し込む安藤忠雄の建築【arc】

司馬遼太郎記念館 2001

安藤忠雄の建築として司馬遼太郎記念館をあげる人はほとんどいなだろが、私が司馬遼太郎が好きなので見てもらいたい。

この記念館には司馬遼太郎が晩年に使っていた書斎が残されているほか、安藤忠雄による展示室があるのだ。

日本で最も知られている建築家、安藤忠雄の建築10選【arc】 司馬遼太郎記念館
その展示室には司馬遼太郎の蔵書2万冊が高さ11mの書架に収められている。

本棚と本で埋め尽くされる空間は圧巻だ。

地中美術館 2004

日本で最も知られている建築家、安藤忠雄の建築10選【arc 地中美術館
安藤忠雄の代表作の一つであるのがこの建築だ。香川県の瀬戸内海に浮かぶ島、直島にある美術館だ。

建築の大部分が地中に埋まっている、文字通りの美術館だ。作品と美術館が一体となったインスタレーションの作品が多い。


日本で最も知られている建築家、安藤忠雄の建築10選【arc】 地中美術館

日本で最も知られている建築家、安藤忠雄の建築10選【arc】 地中美術館
直島はベネッセ財団の出資により他にも多くの建築家や芸術家の作品がある。安藤忠雄の建築も他にも李禹煥美術館やベネッセハウスなどがある。 。

フォートワース現代美術館 2001

日本で最も知られている建築家、安藤忠雄の建築10選【arc】 フォートワース現代美術館
ルイス・カーンの代表作、キンベル美術館に隣接してあるのがこの美術館だ。

コンクリート、水、ガラスという組み合わせがキンベルを邪魔することなく共存している。

副都心線渋谷駅 2008

日本で最も知られている建築家、安藤忠雄の建築10選【arc】 副都心線渋谷駅
こちらも安藤忠雄の建築として注目されることはないが、多くの人が利用する渋谷駅その地下副都心線の駅も実は安藤忠雄だ。

日本で最も知られている建築家、安藤忠雄の建築10選【arc】副都心線渋谷駅
楕円形の穴が空いている。そう言われると他の駅よりはおしゃれである。
東京の人なら利用した人も多いだろう。地方の人は東京にきたらちらっと見るのもいいかもしれない。

渋谷から横は方面、もしくは埼玉方面に行く時に使う。

上海保利大劇場 2013

日本で最も知られている建築家、安藤忠雄の建築10選【arc】 上海保利大劇場
日本では見ることのできない面白い外観をしている。

この建築は上海市街地の北西、嘉定区にある大型シアター、劇場だ。
クラシックやバレエなどの公演が行われる。建物は池に囲まれている。

日本で最も知られている建築家、安藤忠雄の建築10選【arc】 上海保利大劇場
一見コンクリートの打ちっ放しに見えないが、コンクリートの外側をガラスで囲っているのだ。

建築がくり抜かれ、まるでCTで検査されている途中のようだ。

日本で最も知られている建築家、安藤忠雄の建築10選【arc】 上海保利大劇場
大階段に見えるかもしれないが、こちらは野外劇場と中は客席である。

上海に訪れたらぜひ行って欲しい建築だ。


まとめ

コンクリートいえば安藤忠雄、建築家といえば安藤忠雄だ。これだけでなく他にも多くの建築を設計している。
ぜひ少し自分で調べてお気に入りの建築を見つけて見てはどうだろうか?

おすすめ商品

70を超え高齢ではあるが、東京オリンピックに向けてまだまだ面白い建築を作ってくれるだろう。
スポンサーリンク

スポンサーリンク