「かわいい」という言葉は日本独自のニュアンスをもっている。
どんなものにも使え、定義がむずかしい言葉だ。そんな曖昧さを持っているのが「かわいい」という言葉だ。
どんなものにも使え、定義がむずかしい言葉だ。そんな曖昧さを持っているのが「かわいい」という言葉だ。
そんな、思わずかわいいと思ってしまう。雑貨を紹介しよう
かわいい猫のスーツケース
世界一可愛いスーツケースとして売り出しているスーツケースだ。 原宿の女の子が持っていそうなかわいい猫の耳がついている。
kickstarterというクラウドファウディングでプロジェクトととして資金を募っている。商品化はまだ?
耳の部分は柔らかい素材で、スーツケースをなでなでしてあげると耳が動くのだ。 https://www.kickstarter.com/projects/1789392299/fravel-the-worlds-cutest-suitcase?ref=dxsrgc&utm_source=Boredpanda&utm_medium=post1 kickstarter.com
食品サンプルのしおり
ここまで読んだ印に本に挟むのがしおりである。そのしおりがリアルな焼き鮭なのだ?本物?と一瞬困惑してしまうが実はこれは食品サンプルだ。
知らなかったら慌ててしまいそうだ。本よりも主役を奪ってしまった。
外国人へのお土産にもいいかもしれない。
しかし…なんと今は販売球休止中。販売再開を待ちたい。他にもベーコンやと目玉焼きもある。
http://www.tokyokitsch.com/product-341.html
ゲゲゲのけん玉
日本の伝統的な遊びのけん玉であるが、海外でも今は流行っている時代だ。海外ではエクストリームけん玉としてはやり、逆輸入されている。
そんなけん玉の可愛い商品だ。水木しげるのゲゲゲの鬼太郎とコラボしたのだ。
玉の部分がキャラクターの顔になっている。
目玉のおやじは不気味だー
http://www.tokyokitsch.com/product-330.html
レモンハート
ハート型に育てられたレモンが浮かぶレモンティーだ。かわいいと声が出てしまいそうだ。創業150年の山口県防府市にある光浦醸造が作っている商品だ。
味噌や醤油、乾物などを作るのと同時にその技術生かしレモンティを作っている。広島県産の無農薬のレモンをハートの形に育てたのだ。
人気すぎて今は抽選販売だ。
詳細はHPから
かわいい犬の陶器 Sirosfunnyanimals
福岡県在住の伊田哲也さんがつくったのは、かわいい犬の陶器のグッズだ。柴犬?秋田犬?やパグなどをモチーフかわいいグッズが作られた。
https://www.etsy.com/shop/Sirosfunnyanimals?zanpid=2266323572920611840&utm_medium=affiliate&utm_source=zanox&utm_campaign=eu_buyer&utm_content=2147023
かわいいマカロン
カナダのトロントにあるベーカリーのMelly Eats Worldが作ったのはかわいすぎるマカロンだ。ほっこら頬が赤くなったかわいいパンダをお菓子のマカロンにした。
食べるのがもったいなくなる。
残念ながら日本から買うとことは不可能だ。トロントに住んでいる人ならネット注文が可能のようだ。 カナダのトロントに行った際は買うといいかもしれない。
後ろも尻尾付き。他にもかわいい動物がいるのでこちらからどうぞ。インスタ
https://www.instagram.com/mellyeatsworld/
かわい豚の貯金箱
お尻だけのかわいい豚の貯金箱だ。まるで頭をつっこんで抜けなくなったようなかわいい豚だ。
実はこれはお尻の部分だけの貯金箱で、好きなコップと組み合わせて使うのだ。
お尻に空いた穴からお金を入れる。ついついお金が溜まってしまいそうだ。 http://www.suck.uk.com/products/greedy-pig/#gallery
スポンサーリンク
スポンサーリンク