アンリ・ルソー、働きながら絵を描いた??日曜画家の作品8つ【a】

19世紀から20世紀にか毛ての素朴派の画家で20数年間パリの税関い勤めながらその余暇にえを描いた「日曜画家」のアンリルソーを紹介しよう。


その画家のスタイルは現代のアーティストと似ているかもしれない。
その才能はいつ開花し評価されるかわからないのだ。

画家は副業だった?アンリ・ルソー


アンリ・ジュリアン・フェリックス・ルソー(1844年5月21日 - 1910年9月2日)は、19世紀~20世紀フランスの素朴派の画家。


フランスに生まれ、19歳の頃から軍隊に5年間勤務する、その後パリの税関職員となる。
20数年間、パリ市の税関の職員を務めながら仕事の合間に絵を描いていた。それが「日曜画家」と呼ばれる所以だ。「ル・ドゥアニエ」(税関吏)の通称でも知られていた。

だがルソーの代表作の大部分はルソーが税関を退職した後の50歳代に描かれてたものだ。


その作風は奥行きがなく平面的に感じる作品だ。独自の表現手法、芸術性が感じられる。19世紀末、20世紀初頭にキュビズムやシュルレアリズムを先取りしたとも言われている。唯一無二の絵画と言ってもいいだろう。

しかし生前のルソーの作品は一般に多く理解されず、ゴーギャンやピカソなど一部の理解者に評価されたのみであった。

日本でも早くからその作品は紹介され多くの画家に影響を与えた。そんな画家の作品を紹介しよう。


蛇使いの女 1907年


ジャングルの中で首に蛇を巻き、笛を吹く女。月の光に照らされているが輪郭と光る目しか捉えることが出来ない。
非常に神秘的であり幻想的な雰囲気を纏った一枚である。

ルソーはパリ万博で再現されたタヒチなどのジャングルに憧れ、ジャングルを題材にした作品を幾つか描いている。

戦争 1894年





戦争は、ルソーには珍しい題材であるが具体的な闘争の光景を描くのではなく、死や破壊のイメージを表現しようとしている。
中央の黒い馬に乗る人物は、戦争の擬人化であり真下に横たわる男性はルソーの自画像である。戦争が武器を持ち、黒煙をあげて通り過ぎると、足元には死体の山が出来るという凄惨な画である。

のちのゴーギャンも「最も強い衝撃を受けた」と賞賛した作品だ。


スマホケース 販売中!




眠るジプシー女 1897年

月夜の砂漠に眠る女、そしてライオンという夢のように不思議な構図の絵画だ。
絵の女性は黒人の放浪ミュージシャンだ。

ルソーはこの作品について
「マンドリンを弾きながら放浪する黒人女が傍らに壷を置き、疲れ果てて深い眠りについている。1匹のライオンがさまよって来て彼女を見つけるが、食い付かない。月明かりの効果でとても詩的な雰囲気になっている。そしてこの情景はまったく不毛な砂漠で起きているのだ。ジプシーは中近東風の衣装を身に着けている。」 

と説明している。
現在はニューヨーク近代美術館に収蔵されている。

夢 1910年

ルソーの絵画にはジャングルをモチーフしたものが多数あるが、ルソーは南国に行ったことはなかった。この絵画の植物もパリ自然誌博物館とパリ植物園での観察に基づくものだ。

批評家のギヨーム・アポリネールには「この絵は美を放射しているし、それは議論の余地は無い。」と評価された。

飢えたライオン 1905年

ルソーの2作目のジャングルの作品だ。
パリの国立自然史博物館の「カモシカをむさぼり食うセネガルのライオン」という剥製のジオラマを基にして描いたと言う作品だ。

私自身:肖像=風景 1890年

ルソーが税関吏として働いていた頃に描かれた作品だ。自身の46歳の姿を描いた自画像だ。前年に開催されたパリ万国博覧会の様子が背景に描かれている。

またルソーが死の間際まで手放さず、加筆し続けた作品でもある。
肖像と風景を一体化させようとした新しい試みが感じられる作品だ。

カーニバルの晩 1886年

ルソーの最初期の作品である。
カーニバルの夜に散歩するピエロとコロンビーヌに扮した男女を描いた作品だ。

すでにルソー独自の構図や色彩が感じられる作品だ。

岩の上の少年 1897年

岩山に座る少年と言う不思議な構図の絵だ。

子供の体や顔もアンバランスである。まさにこれぞルソーとい言う絵画だ。


まとめ

続けることが大事である。仕事と両立しながら行った長い制作活動が実を結んだのだ。

本業にしないできない事は時に軽く見られ、バカにされるだろう。しかしルソーのように仕事をしながらでも描き続けると言う事は、絵に対しての情熱は人一倍あったのだろう。

その二つとも大事にし、どちらでも成功を納めた。今にも通じる芸術家の在り方に一石と投じた最高の「日曜画家」なのである。

ミラノシテン.storeでは世界の名画のスマホケース 販売中!



スポンサーリンク

スポンサーリンク