球体チェス?地球で戦う?平面から進化した球体のチェス【i】

地球で戦う?平面から進化した球体のチェス【i】
youtube.com
世界は昔は平らだと思われていた。始まりと終わりがあり、いつか海が終わる場所があると思われていた。それは過去の世界では当たり前で常識だった。

そんな常識や価値観が崩れ去る瞬間がチェスの世界にも訪れたのだ。

球体なチェス

地球が平らであるという説は多くの過去の文明で信じられ、当たり前になっていた。

しかしギリシャの哲学者ピタゴラスが地球体説が唱えて以来、徐々に実証され今では当たり前になっている。




だがボードゲームの世界はまだ平らであったのだ。そのことも当たり前になり気づかなった。

そんなチェスの世界にピタゴラス以来の衝撃をもたらしたのがこのチェスである。平面の盤ではなく球体になっているのだ。 

これを作ったのはユタ州の学生のベン・マイヤーという人物。
実はネット上には球体で遊べるチェスが存在している。しかし遊びつらいと感じたマイヤーは実物を作ろうと考えたのだ。

地球で戦う?平面から進化した球体のチェス【i】

ネットの球体チェスゲーム例 

幼い頃ら父親に木工細工を習っていたマイヤーは手作りで5週間かけて、この球体チェスを作成したのだ。

地球で戦う?平面から進化した球体のチェス【i】
youtube.com
磁石を内臓し球体に駒を置くことができる。また地球のように自転することも可能だという。

 ゲームとしても面白いのだろが、インテリアとしてもおしゃれで面白いのだ。

地球で戦う?平面から進化した球体のチェス【i】
youtube.com
しかし完全手作りな製品のため販売する予定はないという。1、2点オークションに出される可能性があるだけだ。 


3Dチェスではない? 

3Dの立体チェスだ!とはじめ思ったが、3Dチェスと言われているものは他にあるのだ。

3Dチェスという考え方は古くからあり、19世紀の終わりに考案されている。それによれば駒を二次元的ではなく3次元的に動かすものであるという。

スタートレックなどのSF映画などで近未来を表現する道具として3Dチェスが登場している。

地球で戦う?平面から進化した球体のチェス【i】 3Dチェスではない?
こんな形だ。 

それを考えるとこの球体チェスはチェス盤自体は球体になっているが、駒が動ける方向性は二次元的なのだ。

しかし当たり前だと思っていた世界が一変した衝撃はある。
いつのまにか、常識や当たり前に洗脳されていた自分にきづかされたのだ。 

参照元:http://makezine.com/2017/04/13/playing-chess-on-a-globe/
スポンサーリンク

スポンサーリンク